目次
目や鼻だけじゃない。肌にも影響を及ぼす花粉
毎年春や秋といった時期になると、くしゃみや鼻水が止まらない、目がかゆいといった症状に悩まされる方が多いのではないでしょうか。
これはスギやヒノキ、ブタクサなどによる花粉症の症状のひとつですが、目や鼻の症状だけでなく、花粉が肌に付着して影響を及ぼすことがあります。花粉が原因で起こる肌荒れを、「花粉皮膚炎」といいます。
普段使っている化粧水がしみやすくなってしまったり、かゆくなったり、肌がガサガサしたり、肌に赤みが出たりするなどの症状が出ます。
花粉が原因で肌荒れが起きてしまった場合は一刻も早く適切な対策をとることが大切です。
そうすることで肌荒れを緩和したり、新たに起こる肌荒れを防いだりする効果が期待できます。
そこで今回は、花粉による肌荒れを乗り切る方法をご紹介します。
花粉により肌荒れが起きる理由
花粉による肌荒れを乗り切るためには肌荒れが起きる理由を知り、そこからアプローチしていくのが近道となります。
花粉により肌荒れが起きる理由は、大きく分けて2つあります。
バリア機能の低下
私たちの皮膚の一番外側にあたる角質層には、外的刺激から肌を守るバリア機能の役割があります。このバリア機能が普段は乾燥などの外的刺激から肌を守っています。
また、角質層は外的刺激だけでなく、肌からの水分の蒸発を防いでうるおいのある肌状態をキープする役割もあります。
しかし、バリア機能は花粉の影響を受けると低下をしてしまいます。バリア機能の低下したお肌は外的刺激の反応を受けやすくなり、肌荒れへ繋がります。
ティッシュやマスクによる摩擦
花粉症になるとティッシュでよく鼻をかみ、目のまわりを拭きます。
また、外出時にはマスクが手放せなくなります。
しかし、ティッシュやマスクの使用は肌に摩擦を与え、肌がダメージを負いやすくなります。
スキンケアはどんなことを気にすればいいのか?
花粉による肌荒れを防ぐためにはスキンケアでいくつかのことに気をつける必要があります。花粉による肌荒れを防ぐためのスキンケアのコツについて解説します。
花粉を優しく洗い流すクレンジングや洗顔を行う
花粉による肌荒れを防ぐためには、肌に付着した花粉を落とす必要があります。
花粉は顔だけでなく、手にも付着するのでクレンジングや洗顔の前に手をきちんと洗ってから行うことが重要です。
また、クレンジングや洗顔をする時は顔をごしごし擦らず、タオルによる摩擦にも注意し、優しい力加減で行うことが大切です。
<メイク落ちとうるおいを両立できるララヴィのクレンジングバーム>
ララヴィのクレンジングバームは汚れをしっかり浮かせるオイルと、汚れをからめて取り除くオイルを組み合わせた「クリアオフオイル」でごしごし擦らず、すっきりメイクを落とすことができます。
Lala Vie [ララヴィ] クレンジングバーム
体温でとろけてメイクと毛穴の汚れを落とすバームタイプのクレンジング。
クッション性のあるオイルで摩擦による肌への負担やダメージを軽減しながら乾燥が気になる肌もしっとり洗い上げます。
うるおいたっぷりのスキンケアで肌を整える
花粉による肌荒れを防ぐためには、スキンケアでしっかりと保湿し肌を整えておく必要があります。
肌を保湿するには水分と油分をバランスよく補い、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合された化粧品を使うのがおすすめです。
また、マスクを長時間つけることによって肌が荒れ気味になるため、マスクをつける際は保湿効果に優れたクリームをしっかり塗り、うるおいのヴェールでお肌を包みましょう。
外出先でも乾燥対策を行う
花粉による肌荒れを防ぐためには、外出先でも乾燥対策を行う必要があります。
持ち運びには乳液やオイル配合の化粧水を使うのがおすすめです。
化粧水を塗るだけでは肌の乾燥を招くので注意し、必ず乳液などの油分を補充することが大切です。
<水分と油分を同時にチャージできる、ララヴィのオイルイン ローション>
ララヴィのオイルインローションは、化粧水に粒状の高級ウチワサボテンオイルを配合したローション。
美しい素肌作りに必要な「水分」と「油分」を一本で補うことができます。
Lala Vie [ララヴィ] オイルイン ローション
オイル粒を配合した新感覚のローション。
水分だけではなく、油分も配合されており外出時のうるおい補給にもおすすめです。
荒れやすいまぶたや鼻の下への対策もしっかり行う
まぶたや鼻の下は顔の中でもスキンケアを怠りがちですが、花粉による肌荒れが起きやすいパーツです。
そのため花粉による肌荒れを防ぐためには、まぶたや鼻の下にクリームを重ね塗りするなどしっかりと保湿する必要があります。
顔以外にも耳の後ろは花粉により肌荒れが起きやすいパーツです。日頃ケアをしないパーツであってもクリームを塗ることを習慣にしましょう。
肌荒れに立ち向かうために、日常生活で工夫する
花粉による肌荒れを予防するために、以下のような方法があります。
いずれも日常生活の中で工夫できることばかりですので是非試してみてください。
花粉が肌に付着するのを防ぐ
まずは花粉が肌に付着する前にそれを防ぐための対策をとることが大切です。
外出する時にはマスクやメガネ、帽子、花粉をブロックするスプレーなどを使用し、花粉が直接肌に付着するのを防ぎましょう。
メガネはゴーグルのような形状をした花粉対策が施されたものを使用するのがおすすめです。
生活習慣を見直す
睡眠不足や睡眠の質が低下し、十分な睡眠がとれていないと体も脳もしっかりと休息をとることができません。そのため疲労回復も十分に行われないことになるので、寝ている間に行われるべき肌の修復などがきちんと行われなくなってしまいます。そういったことも肌荒れを引き起こす要因になってしまいます。
また、私たちの体は毎日口にした食品から作られているので、毎日の食事を見直すことも大切です。バランスのとれた食生活を心がけましょう。このほか、健やかな肌を育むためにビタミンB群やビタミンA、ビタミンCを含む食品を積極的に摂取しましょう。
ビタミンB2は、皮膚や粘膜などの細胞の再生に関わり健やかな肌を育むのに効果的でレバーやうなぎ、納豆などに多く含まれています。
肌荒れの予防にはビタミンB6も欠かせない成分で、かつおやまぐろの赤み、鮭などに多く含まれています。
ビタミンB群は組み合わせて摂取することで相乗効果が生まれます。そのためビタミンB1やビタミンB3(ナイアシン)なども併せて摂取しましょう。
柑橘類などに多く含まれるビタミンCやレバーやうなぎなどに含まれるビタミンAも皮膚や粘膜を健やかな状態に保つために重要な役割を果たす栄養素です。心がけて口にしましょう。
すっぴんで外出しない
日焼け止めもメイクもせずに外出すると、花粉が直接肌に付着しやすくなります。そのため日焼け止めやファンデーションなどを塗るのがおすすめです。そうすることで肌に直接花粉が付着するのを避けることができます。
とはいえ、肌荒れがすでに起こっているとそれらのアイテムが肌にさらなる刺激を与える恐れがあります。
肌への刺激を避けるために低刺激のものや敏感肌用のものを使用しましょう。
日焼け止めの中には花粉のブロックを謳った商品もあります。
そういったアイテムの使用もおすすめです。
また、花粉をブロックする効果のある日焼け止めは顔だけでなく首にまでしっかりと塗ることが大切です。
かゆくてもかかず我慢する
肌がむずむずとかゆくなると、ついかいてしまいたくなりますよね。
しかし、かゆいからといって肌をかいてしまうと肌が傷つき、ますます肌荒れがひどくなる悪循環に。
そのためかゆくても我慢し、症状がひどくなる前に皮膚科を受診し塗り薬や飲み薬などを用いた治療も視野に入れましょう。
入浴は冷え対策にとても大切です。シャワーだけでなく、きちんと湯船に浸かり末端まで体を温めましょう。
熱々の温度ではなく38度~40度程度のぬるめのお湯で20分程度を目安に浸かるのが冷え改善には適しています。
健やかな肌を育むために
今回は、花粉による肌荒れが起こる原因とそれを乗り切る方法をご紹介しました。
しっかりと肌を保湿してケアしたり生活習慣を見直したりすることでお肌を整え、健康的な生活を心がけましょう。
それに加えて花粉が肌に直接付着するのを防ぐことが大切です。
ぜひ花粉対策を万全に行い、花粉に負けない健やかな肌を育んでください。
花粉だけじゃない!肌荒れの原因となるPM2.5に関する記事もチェック
-
PM2.5はお肌にも悪影響?お肌への影響と対策方法を伝授
PM2.5はどのようなものなのか、私たちのお肌にどのような影響があるのか、お肌への影響を防ぐためにどのような対策を取るべきなのかを詳しく解説します。