肝斑にそばかす、シミの種類と原因を知ってきちんと予防

肌悩みの一つ「シミ」。今回は“マスクシミ”などのシミの種類と、その予防法をご紹介します。

お肌のトラブルのなかで「シミ」についてお悩みの方は多いのではないでしょうか。

シミが目立つと、どうしても実年齢よりも上に見られてしまいがちです。
特に濃いシミは、コンシーラーやカバー力の高いファンデーションなどでメイクを工夫してみても、なかなか隠しきれません。

シミの対策にもっとも効果的なのは、“できないよう”にする=予防することにあります。

そこで今回はシミの種類と原因、そして予防法やケア方法などをご紹介します。
「しっかり予防している」という方にも、新たな予防方法が見つかるヒントになるかもしれません。


あなたのシミはどれ?種類と原因をチェック

ひとくちに「シミ」といっても種類や原因はさまざまです。
シミの種類を大きく分けると「老人性色素斑(日光性黒子)」「肝斑」「炎症後色素沈着」「そばかす(雀卵斑)」の4つになります。

老人性色素斑と肝斑は女性を悩ますシミのほとんどを占めており、炎症後色素沈着はニキビや傷、かぶれなどによって起きた炎症がシミとなって色素沈着したもので、時間の経過とともに徐々に薄くなっていくとされています。
また、遺伝的なものといわれるそばかすは幼少期から出はじめるケースがほとんどで、成長とともに増えていき、思春期に目立つようになりますが、それ以降は、年齢を重ねるにつれて目立たなくなることが多いといわれています。

それでは、もっとも一般的なシミといえる老人性色素斑と肝斑についてご紹介します。


【老人性色素斑】

長年浴び続けてきた紫外線によるダメージの積み重ねでできるシミで、年齢を重ねるごとに濃くなる傾向にあります。

特徴

目立ち始めるのは20代~30代で、円形の茶色~こげ茶色のシミが左右バラバラに、また、大きさも大小さまざまに現れます。
茶色であっても3mmより小さいものはシミではなく、ほくろの可能性が高くなります。

頬をはじめこめかみ、手の甲から前腕にかけてなど紫外線がよくあたる部分に生じ、色は徐々に濃くなってお肌とシミとの境界がくっきりしてくるのが特徴で、稀に唇に現れることもあります。

原因

主な原因は「紫外線」によるお肌へのダメージの蓄積です。

紫外線を浴びると、ダメージからお肌を守ろうとメラノサイト(色素細胞)が活性化してメラニンが生成されます。
メラニンは本来、お肌のターンオーバーによって皮膚表面から排出されます。

しかし、紫外線をたくさん浴びてメラニンが過剰に生成されたり、お肌への過度な刺激やストレス、生活習慣の乱れ、または加齢などでターンオーバーが乱れたりすると、その排出が追いつかずに色素が沈着して滞留し、シミとなってしまいます。


【肝斑】

女性ホルモンのバランスの乱れが原因となって現れるシミですが、稀に男性のお肌に現れる場合もあります。

特徴

30代~40代の女性に多く発生し、また、出産をきっかけに現れることも多いといわれています。

輪郭のはっきりしない薄茶色のシミが頬骨の高い部分に左右対称に現れ、やがて両頬に広がり、最終的には目の下を三日月形に縁取るようになりますが、閉経後に目立ちにくくなる傾向が見られます。

原因

主な原因は「女性ホルモンの乱れ」です。

更年期やストレスなどの影響で、女性ホルモンのバランスが乱れるとメラノサイトが活性化し、過剰に生成されたメラニンがシミとなって現れます。
妊娠やピルの服用などによってホルモンバランスに変化があったときに現れる場合もあり、紫外線によって悪化することがあります。


シミは予防が大切。おすすめの対策とケア

シミの対策は、なによりも「できる前に予防する」ことが大切です。

そのためには、メラニンの過剰生成を抑えることと、メラニンの排出が正常に行われるようお肌のターンオーバーを整えることの2つが、シミ予防のカギとなります。

まずは、シミ予防につながるスキンケア方法をご紹介します。

シミの予防と対策①【クレンジング&洗顔】

摩擦による刺激はメラニンの過剰な生成を促してしまうので、ゴシゴシと力任せにこすらないよう意識することが大切です。

クレンジングは、指の腹で円を描くようにそっと顔になじませてください。目の周りや唇など、皮膚の薄いデリケートな部分は力がもっとも入りにくい薬指を使って洗うのがおすすめです。

洗顔は、たっぷりの泡でふわりと顔を包むようにやさしく洗い上げるのがポイントです。


シミの予防と対策②【スキンケア】

乾燥などによってお肌のターンオーバーが乱れると、メラニンの排出が追いつかずに色素が沈着し、シミができやすい状態になってしまいます。

ターンオーバーを整えるためには、化粧水で保湿した後にうるおいを逃がさないよう乳液やクリームなどで閉じ込め、お肌に油分と水分をバランスよく補給して乾燥を防ぐことが大切です。

その上でメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ美白有効成分を配合したアイテムで美白ケアに取り組みましょう。


植物の恵みから生まれた美白美容液

植物由来の美白有効成分※がメラニンの生成をおさえ、日焼けによるシミ・そばかすを予防し、明るく澄みわたるような透輝肌へ導きます。

※有効成分エラグ酸配合。

シミの予防と対策③【紫外線対策】

シミの原因となる紫外線からお肌をしっかりガードするためには、夏場の対策だけでなく、一年を通して日焼け止めを塗ることが大切です。
洗濯を干すといった短い時間や曇りの日などの外出にもUVケアを心がけて予防に努めましょう。

また、紫外線はマスクを透過しますので、特にマスクの下に日焼け止めの塗り忘れがないようムラなくたっぷりとつけ、さらに、マスクがこすれる部分はこまめに塗り直すよう意識してみてください。

日焼け止めには「SPF50」や「PA++++」などの表示がありますが、「SPF」はUV-Bに対する防止効果、「PA」はUV-Aに対する防止効果で、数値やプラスの数は紫外線の防止効果を示す指標になります。

この値を参考に、海などのレジャーなのか、毎日の通勤や通学で使うのかといった生活シーンや季節に応じて適切なSPFやPAの日焼け止めを使い分けてみてください。

さらに、UVカット仕様の日傘や帽子、サングラスなどで直射日光を避ける工夫も心がけましょう。


紫外線&ブルーライトをカットするUVプロテクト

紫外線やブルーライトを徹底的にカットし、お肌のストレスとなる目に見えないほこりやPM2.5などの付着を防ぎます。
クリアパールによる「ソフトフォーカス効果」で気になる毛穴やシワをカバーし、トーンアップ効果で自然なツヤ肌に仕上げます。
また、ボタニカル美容オイルが乾燥や肌荒れを防ぎ、うるおいをキープします。

また、日常生活でも下記のような点に注意してみてください。


シミの予防と対策④【規則正しい生活】

女性ホルモンの乱れを整えるためにも、バランスのよい食事や質の良い睡眠を十分にとるといった規則正しい生活を心がけてみてください。

さらに適度な運動や、入浴時にシャワーだけで済ますのではなく湯船に浸かるなどで新陳代謝を高めると、お肌のターンオーバーを整えることにもつながります。


シミの予防と対策⑤【必要な栄養素の摂取】

シミにアプローチするとされる栄養素を摂り込んで、身体の内側からの予防とケアに努めるのもおすすめです。

・ビタミンC:メラニンの生成を抑え、濃くなったメラニンを薄くして、お肌のハリや弾力の元となるコラーゲンの生成を助ける働きがあります。
[代表的な食べ物/ブロッコリー、赤パプリカ、イチゴなど]

・ビタミンE:新陳代謝を促すことでシミやそばかすをできにくくします。ビタミンCと一緒に摂ると相乗効果があるとされています。
[代表的な食べ物/アーモンド、アボガド、モロヘイヤなど]

食事で摂取するのが理想的ですが、手軽なサプリメントなどもおすすめです。


しっかりと予防してクリアなお肌を目指しましょう

シミの予防と対策は、スキンケアや紫外線対策と併せて、規則正しいライフスタイルを続けるといった毎日の積み重ねが大切です。

日々の生活習慣も見直し、明るい素肌を目指して今日から予防に取り組みましょう。

こちらの記事に関連する商品はこちら

  • UVディフェンス エマルジョン
  • ホワイト オイルイン エッセンス

こちらの記事も読まれています

  • BEAUTY TIPS
    2024/04/10 
    セルフネイルケア初心者向け。
    美しい爪のためのネイルケア(甘皮処理)方法
    爪の形を整えるファイリングから根本の甘皮処理まで、家で簡単に行うことができるネイルケア方法をご紹介します。
  • BEAUTY TIPS
    2024/03/22 
    正しい姿勢と簡単エクササイズで二の腕のたるみにアプローチ
    ボディのお悩みのなかでも、気になる方が多い“二の腕のたるみ”。
    今回は二の腕のたるみに効果的なエクササイズ方法などをご紹介します。
  • BEAUTY TIPS
    2024/03/02 
    その肌荒れは花粉のせいかも?
    花粉による肌荒れを乗り切る方法をご紹介
    花粉により肌荒れが起きてしまう理由と対策方法をご紹介します。