スキンケアをするなかで、冬は乾燥、夏はベタつき対策を念入りにおこなうという方もいらっしゃると思いますが、実は夏もお肌は乾燥しやすい状態にあります。
肌荒れなどの夏の肌トラブルは、もしかすると「インナードライ」という“隠れ乾燥”が原因かもしれません。
夏場は強い紫外線や多量の汗、エアコンの冷房による室内の湿度低下など、お肌を乾燥させる原因がたくさん潜んでいます。
そこで今回はインナードライの特徴や夏の乾燥の原因、スキンケアのポイントなどをご紹介します。
夏になるとお肌がざらつき、ガサガサするなど「どうも調子がよくない」という方は、参考にしてみてください。
目次
夏のお肌にも必要な「乾燥対策」
夏のお肌に起こる「インナードライ」は、表面はベタベタして一見オイリーなのに、お肌の内部は水分が不足して乾燥している状態をいいます。
そのため、自分では“お肌が乾燥している”ことに気づきにくく、知らないうちにインナードライが進行していることも多いようです。
これは、油分と水分のバランスが崩れてお肌のバリア機能が低下することで乾燥が進み、お肌から蒸発する水分を防ごうと皮脂が過剰に分泌されることによって起こります。
そして、皮脂が多く分泌されると毛穴を押し広げ、古い角質と皮脂が混ざり合うことで角栓となり、毛穴に詰まると黒ずみの原因にもつながります。
また、最近ではマスク生活が基本となっており、マスク内の過剰な蒸れや、マスクとお肌の接触による摩擦がもたらす乾燥もインナードライの原因のひとつとなっています。
【インナードライの特徴】
インナードライには以下のような特徴があげられます。
・Tゾーンはベタつくのに、口の周りや頬といったUゾーンはカサつく。
・お肌はうるおって見えるのにベースメイクのノリが悪く、化粧くずれが目立つ。
・あぶらとり紙でこまめに拭いてもテカってしまう。
・時間帯によってベタついたり乾燥したりとお肌の状態が変化し、夕方にかけてくすみがちになる。
・お肌がゴワゴワして、化粧水などのスキンケアがなじみにくい。
・ニキビやぶつぶつした吹き出物ができやすい。
こうしてみると、「脂性肌とどのように違うの?」と思われるかもしれませんが、脂性肌はインナードライとは異なり“油分も水分も過多”で、Tゾーン以外もベタつきを感じるのが特徴です。
さらに洗顔後、脂性肌は少しずつお肌の表面に皮脂が分泌されるのに対し、インナードライの場合はつっぱりやカサつきを感じることが多くなります。
ではなぜ、夏にインナードライは起こりやすいのでしょうか。
【夏のインナードライの原因】
原因①間違ったスキンケア
・クレンジング&洗顔
夏に人気のウォータープルーフのメイクなどを落とそうと、洗浄力の強いクレンジングで顔をゴシゴシと力任せに洗ったり、ベタついたお肌が気になるからと何度も洗顔を繰り返したりしていませんか。
そうした摩擦や刺激によってバリア機能が低下すると、お肌の乾燥の原因となります。
・乳液&クリーム
お肌がベタついているから保湿する必要はないと思い、化粧水の後に乳液やクリームを使わずにいると、せっかく浸透した化粧水が蒸発し、かえってお肌の乾燥を招いてしまいます。
・あぶらとり紙
Tゾーンのテカリが気になるからと、あぶらとり紙を使い過ぎるとお肌に必要な皮脂まで取り過ぎてしまい、過剰な皮脂の分泌につながります。
過度な使用は控え、また、お肌に負担をかけないよう、そっと押し付けるようにしてやさしく拭き取ってください。
原因②紫外線
一年中、地表に降り注いでいる紫外線ですが、ピークを迎えるのは初夏の5月頃~8月にかけてといわれています。
夏の強い紫外線を浴びて日焼けすると、お肌がダメージを受けて外部の刺激からお肌を守るバリア機能が低下します。
その結果、水分を保持できなくなってお肌の乾燥へとつながります。
原因③エアコン
エアコンの暖房による乾燥はよく知られていますが、夏の冷房でも室内は乾燥し、さらに設定温度が低ければ低いほど湿度は低下する傾向にあります。
また、エアコンや扇風機などの風が直接身体にあたることもお肌の乾燥の原因となるため注意が必要です。
実践したい。インナードライ対策4つのポイント
次に、夏の肌トラブル「インナードライ」におすすめのお手入れ方法をはじめ、4つのポイントをご紹介します。
【対処法①うるおいを逃さない洗顔方法】
洗顔時に大切なのは、お肌に必要な油分や水分まで洗い流してしまわないことです。
洗顔料は、保湿成分を配合したものを選びましょう。たっぷり泡立てて、お肌に摩擦を起こさないよう、こすらずやさしく洗うのがポイントです。
クレンジングは古い角質や毛穴汚れまで落とせて、摩擦によるお肌への刺激が少ないものがおすすめです。
必要な皮脂まで洗い流してしまわないよう、洗浄力の強すぎるものはなるべく避けましょう。
夏に欠かせないウォータープルーフのアイメイクなどは、ポイントメイク落としを併用するのもひとつの方法です。
洗顔後もお肌に摩擦が起こらないよう気を配り、タオルは顔にやさしく押し当てて水気を吸い取ってください。
<バターのようにとろけるクレンジングバーム>
なめらかなテクスチャーでお肌への摩擦を減らしながら、ウォータープルーフのメイクや毛穴汚れ、古い角質まですっきり落とすW洗顔不要のクレンジングバームです。
-
Lala Vie クレンジングバーム
4種のボタニカル美容オイルが、クレンジング後もお肌のうるおいを逃さずしっとり感が長続き。
【対処法②油分と水分のバランスを整える】
油分と水分のバランスを整えることでお肌がうるおうと、皮脂の過剰な分泌を抑えることにつながります。
化粧水などでお肌にたっぷりと水分を補給した後は、うるおいを逃さないよう乳液やクリームなどでフタをすることが大切です。
美容オイル配合のアイテムなら、シンプルなケアでお肌の油分と水分のバランスを整え、ツヤのある素肌が目指せます。
特に乾燥が気になる部分には重ね塗りするなど、丁寧なケアを心がけましょう。
<「化粧水・美容液・乳液」3つの機能が1アイテムで叶うオイルインローション>
保湿効果の高いウチワサボテンオイル※1を配合。油分と水分を同時に補い、しっとりとしたお肌のうるおいを持続させます。
-
Lala Vie オイルイン ローション
さらに、高機能ペプチド※2などの美容成分が角層奥まで浸透し、ツヤ感あふれる素肌へと導きます。
※1オプンチアフィクスインジカ種子油※2ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12(うるおい成分)
<みずみずしく、なめらかなテクスチャーのジェルクリーム>
お肌にのせるとすっとなじんで水分と美容成分があふれ出し、オイルヴェールがお肌を包み込み、モイストラッピング効果でうるおいが長時間持続します。
-
Lala Vie ブライトニング ジェル クリーム
ハリを与えるマンダリンクリア※1が肌表面のキメを美しく整え、透明感※2のある明るい素肌へと導きます。
※1マンダリンオレンジ果皮エキス※2キメが整いうるおいで満たされたお肌
【対処法③しっかりUVケアをする】
紫外線による日焼けでお肌がダメージを受けて乾燥し、お肌のバリア機能が低下するとさらに乾燥が進み、インナードライにつながります。
だからこそ、紫外線は日焼け止めでしっかりガードすることが大切です。
シミの原因となるUV-Aは雲や窓ガラスなども透過して降り注ぐことから、紫外線対策はできれば曇りの日や屋内にいるときにも心がけてください。
また、紫外線はマスクも透過するので、マスクの下の塗り忘れにも注意しましょう。
その上で、外出の際はUVカットの傘や帽子、サングラスなどで紫外線を直接防ぐのがポイントです。
<SPF42/PA++++日焼け止め乳液>
インナードライにつながる日焼けの原因となる紫外線やブルーライトをカットするだけでなく、空気中に舞う目に見えないほこりや花粉、PM2.5などの微粒子汚れがお肌に付着するのを防ぎます。
高機能美容成分とエモリエント効果を備えもつボタニカル美容オイルがうるおいを与え、みずみずしく素肌に溶け込むようになじみます。
-
Lala Vie UVディフェンス エマルジョン
クリアパールが光を反射させ、ソフトフォーカス効果で気になる毛穴やシワをカバーし、トーンアップ効果で自然なツヤ肌に仕上げます。
また、メイク崩れ防止成分を配合しているため、化粧下地としてもお使いいただけます。
【対処法④生活習慣・環境を見直す】
健やかな美肌を目指すために必要な成長ホルモンは、睡眠不足になると分泌が少なくなってしまいます。
ゆったりと湯船に浸かって身体をしっかり温め、質の良い睡眠をとることが大切です。
また、過剰な皮脂の分泌につながる可能性が高い、揚げ物をはじめとした脂質の多い食べ物は控えるよう心がけてみてください。
さらに、冷房を使用する際には加湿器などを利用して、室内の湿度を保つよう工夫するのもおすすめです。
正しいケアで、夏から秋へとつなぐ輝く素肌へ
いつも通りお手入れをしているのになんとなくお肌の調子が優れないときは、インナードライかもしれないと考えて適切な夏のスキンケアに取り組んでみましょう。
夏のダメージをそのままにせずしっかりとケアをして、お肌が乾燥しやすい秋へと備えることが大切です。